ライフコーチ

ブログ

対立しても勝負しない

議論をしていて意見の対立があったときにどんな感情になるでしょうか。自分が正しいと思っていることでも相手は違うことを主張することもありますし自分が間違っていると思っていても相手は正しいと思っているときもあります。この溝が埋まらないとお互いにス...
ブログ

わかったつもりになっていないか

学びは最大のアミューズメントといいますが大人になってから自らの意思で学ぶのは楽しいものです。本を読んだりセミナーを受講して新しい情報が入ってくるとそれまでわからなかったことや新たな気づきを得られて欠落していたものが埋められた感覚があり安心し...
ブログ

対話から学ぶ

『人は社会的動物である』 古代ギリシア時代にアリストテレスが言っています。社会性を持つということは他者と意思の伝達を行うことです。人は太古から新たな発見や発明、改善を行い文化や文明を発達させてきましたがそれは対話から生まれてきたのではないか...
ブログ

自分を満たす

先日面談したある管理職の方はシフトで動いている現場を回すために他の人が休んだ分のカバーを自ら行っているそうです。休日でもなにかあれば対応できるように常に社用携帯を持ち歩いています。子どもと遊んでいるときでも電話がかかってくると子どもを待たせ...
お知らせ

自分を知るために

コーチングをしていていろいろな人からお話を聴かせていただいていると自分自身というのはなかなか見えないものなのだなとつくづく思います。というのは・自分には強みがない・やりたいことがわからないという方に対してその方がされていることや過去のエピソ...
ブログ

自分はどんな人なのか

「あなたはどんな人ですか?」と聞かれたときにどのように答えますか。意外と答えに詰まることが多いのではないでしょうか。知っているようで知らないのが自分です。自分自身がどういう人間なのかセルフイメージが言語化されていないと明確に答えられません。...
ブログ

論理だけではない

ビジネスでは論理性が求められます。そのためビジネススクールではロジカルシンキングやクリティカルシンキングを最初に履修します。過去に起きた企業の事例を3Cや7Sなどのフレームワークに基づいて説明するというトレーニングを数多くこなします。確かに...
ブログ

自分自身を知ること

私たちは子どものころからいろいろなルールを守っていくようしつけられます。・わがままを言ってはいけない・先生の言うことはきちんと守らなくてはならない・学校には遅刻せず休まずにいかなくてはならないこうしたルールから逸脱すると「問題児」というレッ...
ブログ

習慣にすること

能力や才能はもともと備わっているものではありません。ごく一部に天才と呼ばれる人はいますがほとんどは後天的にできていくものです。プロ野球選手になる人には才能が必要であるかもしれません。プロ野球選手になる人は子供のころから野球を続けることで技術...
ブログ

やることを絞り込む

ある程度の年齢になると肉体的な衰えを感じます。私も若い頃は徹夜で仕事をしてなんとか納期に間に合わせるといったこともできましたがいまは、夜10時を過ぎると眠くてどうしようもなくなり徹夜などとてもじゃないですができません。同じことをしても疲労度...