在り方

ブログ

スタンスを認める

上司と部下の間で仕事に対するスタンスの違いがあるとお互いにストレスになることがあります。上司は会社を成長させなければならないと思っている場合部下は会社の成長よりも決まった報酬さえもらえばよいと思っている場合そんなとき上司は部下のスタンスに物...
ブログ

知行合一

学ぶことは楽しいものです。私も社会人になってからビジネススクールで経営を学んだことがあります。忙しい仕事の傍らでケーススタディを読み込んで予習をしたりレポートを作ったりするのはしんどいことはしんどかったのですが新たな気づきや学びを得られるこ...
ブログ

ビジョンを確認する

次から次へと降ってくる仕事。そんな忙しい状態が続くと仕事をするというよりは「こなす」という感覚になります。自分はなんのためにこの仕事をしているのだろうか。この仕事をした結果自分や周囲に何をもたらすのだろうか。あまりにも忙しいとこうしたビジョ...
ブログ

苦手な人への接触

「このひと苦手だな」と思ってしまうとできれば接触したくないと思います。その人が居るところを見ると意識的に遠回りしてみたり。人に関わらず苦手なものがあるとそれを避けようとするのは自然なことです。でも苦手なものをそのままにしておくと苦手なものば...
ブログ

目標を持つ意味

目標とは現時点にはない未来の姿を設定するものです。いまと同じ状態を維持するのであれば目標は必要ありません。目標は自分で設定したものでも与えられたものであっても構わないのですが目標を設定するということは「今にはない未来を作る」「その未来とはど...
ブログ

権限を委譲する

部下への権限移譲は大事なことだと頭では理解していても実践するのはなかなか難しいものです。確かに権限移譲がうまく機能していると部下の能力向上や組織の生産性を高める効果があります。しかしながら権限を委譲しているつもりでも結果的にはそれが放任につ...
ブログ

「なぜ?」の使い方

「なぜ?」という問いの使い方で有名なのはトヨタの品質改善の取り組みで「なぜ?」を5回繰り返すというものがあります。「なぜ?」を掘り下げることで、真の要因を探ることができます。一方で不満や怒りの感情が入ったときに使われる「なぜ?」はあまり良い...
ブログ

挑戦を恐れない

昨日と同じことを今日も繰り返す。現状維持。与えられたことをまじめにやっていればそれなりの見返りがあり昨日と同じことを忠実に繰り返すだけで安泰に過ごせる時代もありました。ところが現在のように変化が激しい時代では変化に追随しないと適応できなくな...
ブログ

自分の価値観

本当に大事にしたいことはなんだろうか。有名なプロ野球選手の話で親御さんが亡くられても試合出場を優先したという話が美談のように語られた時代があります。同じくプロ野球の外国人選手で奥さんが出産されるために試合を休んで帰国したらそのことが批判され...
ブログ

評価に納得がいかなかったら

目標管理制度を導入している会社だと管理職の方は評価に頭を悩ませることもあると思います。評価対象全員が納得する評価は難しいものです。そもそも人間が人間を評価するのに100%公平公正な評価はできないといってよいでしょう。売上や利益などの成果だけ...