ブログ自分の選択 人は日々いろんな選択をしています。ですが、その選択は自分の意思による選択でしょうか。例えば、同僚と一緒にランチに行こうというとき。自分はラーメンを食べたいという気分であったにもかかわらず同僚が「今度新しくできたパスタ屋にいってみよう」と言っ...2023.12.26ブログ
ブログ正義はひとつとは限らない 「正義」と「悪」片方が正義であればもう片方は悪。とは限らないのですね。自分が正義だと思っていることでも他の人はそう思っていないかもしれません。ですが、自分が正義だと思っている人はそうでない人を排除しようとします。なぜならば正義ではないから。...2023.12.25ブログ
ブログいちど立ち止まる 頑張ることは悪いことではありませんが頑張りすぎるとネガティブな感情が出てくることがあります。頑張ってもすぐに求める結果が出るとは限らないので焦燥感や無力感が出てくる。自分は一生懸命頑張っているのになぜか周囲はのんびりしているように見える。な...2023.12.23ブログ
ブログスタンスを認める 上司と部下の間で仕事に対するスタンスの違いがあるとお互いにストレスになることがあります。上司は会社を成長させなければならないと思っている場合部下は会社の成長よりも決まった報酬さえもらえばよいと思っている場合そんなとき上司は部下のスタンスに物...2023.12.22ブログ
ブログ知行合一 学ぶことは楽しいものです。私も社会人になってからビジネススクールで経営を学んだことがあります。忙しい仕事の傍らでケーススタディを読み込んで予習をしたりレポートを作ったりするのはしんどいことはしんどかったのですが新たな気づきや学びを得られるこ...2023.12.21ブログ
ブログビジョンを確認する 次から次へと降ってくる仕事。そんな忙しい状態が続くと仕事をするというよりは「こなす」という感覚になります。自分はなんのためにこの仕事をしているのだろうか。この仕事をした結果自分や周囲に何をもたらすのだろうか。あまりにも忙しいとこうしたビジョ...2023.12.20ブログ
ブログ苦手な人への接触 「このひと苦手だな」と思ってしまうとできれば接触したくないと思います。その人が居るところを見ると意識的に遠回りしてみたり。人に関わらず苦手なものがあるとそれを避けようとするのは自然なことです。でも苦手なものをそのままにしておくと苦手なものば...2023.12.19ブログ
ブログ目標を持つ意味 目標とは現時点にはない未来の姿を設定するものです。いまと同じ状態を維持するのであれば目標は必要ありません。目標は自分で設定したものでも与えられたものであっても構わないのですが目標を設定するということは「今にはない未来を作る」「その未来とはど...2023.12.18ブログ
ブログ権限を委譲する 部下への権限移譲は大事なことだと頭では理解していても実践するのはなかなか難しいものです。確かに権限移譲がうまく機能していると部下の能力向上や組織の生産性を高める効果があります。しかしながら権限を委譲しているつもりでも結果的にはそれが放任につ...2023.12.17ブログ
ブログ「なぜ?」の使い方 「なぜ?」という問いの使い方で有名なのはトヨタの品質改善の取り組みで「なぜ?」を5回繰り返すというものがあります。「なぜ?」を掘り下げることで、真の要因を探ることができます。一方で不満や怒りの感情が入ったときに使われる「なぜ?」はあまり良い...2023.12.16ブログ